「 登山兄弟 」 一覧
妙義山登山(2020年11月22日)
今回登った山は、鎖と岩の殿堂 妙義山! 群馬にある日本三大奇景の一つにも数えられている山です。 初級者レベルとはいえ冬山、クライミングなど 色々と挑戦している登山兄弟、 え?まだ登ってな
雨飾山登山(2020年9月3日)
今回登った山は百名山の一つ、雨飾山! 新潟県?長野県?にある山です。 元々師匠(父親)と登山兄弟(兄)と3人で白山登山をする予定でしたが、 台風9号の影響で白山の天気は悪化(-_-;)
燕岳登山(2020年8月26日)
今回登った山は、北アルプスの女王と呼ばれる山 燕岳! 北アルプス三大急登の一つ、合戦尾根があることでも有名です。 更に今回は久しぶりの! 登山兄弟揃っての登山!となります。 &n
劔岳登山(2016年10月3~4日) 後編
劔岳遠征登山の後編です。 前編はこちら →「劔岳登山(2016年10月3~4日) 前編 」 本日の予定は、 早月小屋~かにのはさみ~劔岳山頂~ かにのよこばい~前劔~かにのたてば
劔岳登山(2016年10月3~4日) 前編
10月、もう高山の登山シーズンも終わりが近いですね。 中旬にもなれば標高が高い山には雪が降ります。 年によっては9月下旬に降るかも? そんなわけで高山シーズンが終わる今、 ギリギリ滑り込み
白山、白山釈迦岳登山。観光新道~釈迦新道(2016年7月30日)
石川県で一番有名な山と言えばやっぱり白山でしょう。 石川県に引っ越してから一ヵ月、 テレビやラジオでは毎日のように 白山の名前を聞きます。 でもそんな白山、 引っ越してからまだ一度も登っ
鳳凰三山登山(2016年6月20~21日)
6月ももう下旬、 今月も終わってしまうじゃないか~ 全然山に行っとらんです(;´Д`) でもそれも仕方なし! 6/7~6/19とちょっと旅行に行っていたので 山に行く間がありませんでした
入道ヶ岳デポ登山(2016年5月30日)
今日の登山は例によって入道ヶ岳。 登山兄弟(兄)と二人で登って来ました。 ただ今日はちょっといつもと違います。 もうしょっちゅう登っている入道ヶ岳、 雨も降りそうだし、デポ状態で速攻で
入道ヶ岳登山、北尾根~二本松尾根(2016年5月24日)
今日は兄と二人で、いつもの入道ヶ岳まで トレーニング登山! 大きい山を気持ちよく登る為には 日々のトレーニングが大事ですからね! そんなわけでやってきました、北尾根
雨乞岳、イブネ、クラシ登山(2016年5月20日)
今日の登山は雨乞岳、 そしてかなり久々となる鈴鹿の秘境、 クラシとイブネに行って来ました。 そんなわけで雨乞岳の、武平峠登山口に到着。 今日はここが出発地点。 そ
御在所周辺登山、国見尾根~北西尾根~武平峠(2016年5月4日)
さぁて五月になりました! 登山シーズンといえば、 5月か9月でしょう!多分(;^ω^) そんなわけで今日は 登山兄弟(兄)と二人で 御在所周辺登山へとやって来ました。
入道ヶ岳でアイツと遭遇(2016年4月23日)
山にどんどん行かねば~ と思いはしつつも 仕事があったり、用事があったりと あまり行けない今日この頃。 本日もあまり天気がいいとは言えませんが、 行ける時に行かねば! と、いうこと
鎌ヶ岳登山、馬の背尾根~三ツ口尾根(2016年2月26日)
今日の登山は久しぶりの鎌ヶ岳です。 ルートは馬の背尾根から登って、三ツ口尾根から下りるというルート。 同行者は登山兄弟(兄)です。 そんなわけでやって来ましたいつもの