「 雨乞岳 」 一覧
雨乞岳、イブネ、クラシ登山(2016年5月20日)
今日の登山は雨乞岳、 そしてかなり久々となる鈴鹿の秘境、 クラシとイブネに行って来ました。 そんなわけで雨乞岳の、武平峠登山口に到着。 今日はここが出発地点。 そ
雨乞岳登山、武平峠~郡界尾根~クラ谷~郡界尾根(2015年4月27日)
最近天気がいい日が続きますね~ こんな時仕事が休みになれば当然… 登山ですな! そんなわけで今日も登山へ行って来ました。 今日の行き先は雨乞い岳。 鈴鹿スカイラインの閉鎖も解除されたし、
雨乞岳登山+三人山と七人山(2014年11月4日)
今日は朝からいい天気ですね~ こんな日に山に行かずにいつ行くのか!? と、いうわけで今日も朝から山に行って来ました。 今回登ったのは雨乞岳。 最近頻繁に登っている雨乞岳、 普通に登って下
雨乞岳登山。(2014年9月22日)
9月22日、雨乞岳へ登山に行って来ました。 同行者は会社の上司と後輩です。 こちらの二人とは定期的に登山に行ってますが 今回一緒に登るのは結構久しぶりです。 前回行ったのは7月24日の竜ヶ岳か
雨乞岳・イブネ・クラシ登山。郡界尾根~杉峠~小峠~コクイ谷~郡界尾根。後編
昨日の「雨乞岳・イブネ・クラシ登山。郡界尾根~杉峠~小峠~コクイ谷~郡界尾根。前編」の続きです。 ※歩いたルートの簡易地図を追加しました。↓↓↓ 「S」がスタート地点、「P」が駐車場。青い
雨乞岳・イブネ・クラシ登山。郡界尾根~杉峠~小峠~コクイ谷~郡界尾根。前編
本日の山行は御嶽へ遠征登山の予定でしたが 諸事情で中止となり、登山兄弟の二人で雨乞岳周辺へと登山に行って来ました。 予定ルートは、 雨乞岳を郡界尾根から登りそのままスギ峠へ。 スギ峠からイ
東海自然歩道ウォーキング
今日の山行は東海自然歩道ウォーキング。 ウォーキングなので山行というにはちょっと微妙かもしれませんが、 殆ど山道なので一応登山に分類ということで… 今日の出発地点も例によって中道駐車場から。
若き実業家と雨乞岳へ
本日の日課登山は、若くして起業した実業家の青年と二人で雨乞岳へ行ってきました。 彼とは高校の同級生で、歳が僕より二つ下という… まぁ色々複雑な関係で、もう10年近く付き合いがあります。 実業
雨乞岳登山 武平峠から
昨日はあいにくの雨で登山に行けませんでした… なので今日はちょっと距離がある山、しかも単独では行った事ないなぁ ということで雨乞岳に登ってきました。 15時から仕事なので朝早めの6:00ジャ