久々登場の師匠と御在所登山(2015年9月12日)
今日は久しぶりに師匠(父親)と一緒に
登山へ行って来ました。
師匠と一緒に最後登ったのは
3月に入道ヶ岳まで福寿草を探しに行った以来です。多分。
※その時の記事はこちら
「入道ヶ岳へ福寿草探しに(2015年3月4日)」
実に半年ぶり!
そしてそんな半年ぶりの師匠と一緒に行く今回の登山、
登るのは御在所ですが、今まで歩いた事の無いルート
新ルートを教えてもらいに来ました!
そんなわけでやって来ました御在所中道駐車場。
山頂には雲がかかってますね~
大体いつも師匠と一緒に新しいルートとか来ると
天気悪いんだよなぁ(;^ω^)
教えてもらう新ルートへは、裏道から行くので
まずは中道へ入り、
写真に写っているのが師匠。
うさぎの耳に到着。
今日教えてもらう新ルートはここから始まります。
まずはうさぎの耳から中道方面へ向かいます。
ちなみに写真に写っているのが僕、登山兄弟(弟)です。
元々この場所はクライミングで使ってた場所らしいですが
今はコースとして整備中との事で
クライミング道具が全く無くても登れます。
整備、ありがとうございます!
ホールドを使わさせて頂きます。
岩場はどんどん続きます。
各岩場には、クライミングの道具が無くても登れる様
ホールドやロープがセットしてくれてありますが
結構急ですし、距離も長いです。
今年一度もクライミングシューズを履いてない僕には
中々手強いルート!
ていうか怖い(;゚Д゚)
この様な場所が続くので
自信が無い場合、確保しながら登ったほうが安全でしょう。
ふぃ~
疲れたぁ!
結構レベル高いコースでした!
難易度的には、御在所前尾根をホールド付きで登るといった感じでしょうか。
ですが確保も何もしないで登っているので
かな~り神経を使いました(;´∀`)
足滑らしたりしたら大怪我しそうな場所ばかりでしたからね~
でも抜ける事ができたし、
これでようやく歩き慣れた中道で一段落…
とはいきません!
ここから今日は更に新しいルートを教えてもらいます!
ルート名は富士見尾根。
富士見展望台に続くルートです。
8合目の鎖場を進まずに岩場を直登!
ここを登るのがかなりしんどかった…
前尾根P7の取り付きを思い出しました。
最近クライミングを全然やってないので
ガチの岩場は久しぶり。
ヒィヒィ言いながら登ります。
確保もしてないからマジ怖いぜ…
一応鎖も張ってあったりしますが
錆び錆びなので使用は自己責任ですね。
びびって中途半端に使うと逆に危ないですけど。
この鎖場を登れば後はそんなに難しい所はありません。
うおー!富士見尾根制覇!
後は笹薮を直登していけば富士見展望台に出れます。
しかし折角見晴しがいい場所に出ましたが、
生憎のガスで何も見えない…
ついでに強風だし…
やれやれ…山頂に向かいますか…
それでは下山しますか。
今日も昼から仕事なので早目に下山しないと(;´Д`)
今日下山するのは中道から。
中道から下りるのは5月に足を負傷して以来。
ちょっと緊張します(;´∀`)
小雨が降ったので地面が濡れてて滑りやすい。
慎重に慎重に…
また怪我したくない!
あれ?いつの間にかこんな看板が出来てる。
クライミング禁止って事は、
地蔵岩に登る事自体禁止なのかな?
ここまで来たらゴールは目の前。
スタート地点が見えた。
と、いうわけで今日の登山も無事下山完了!
今日のコースタイムと歩いたルートはこちら
06:20 中道駐車場
07:20 うさぎの耳
08:35 中道8合目
09:00 御在所山頂
10:45 中道駐車場
今日歩いたルートは危ない箇所が本当に多かったので
無事下山できて本当によかった…
でもやっぱりあれですね~
久しぶりに高度感を感じる場所に行くと
怖いですね!
もう少し慣れておかないと
いざ本番!
という時に足がすくんで動けなくなってしまうかもしれません。
そうならない様に普段から色んな所に行って慣れておかないと!
まぁ怪我しない程度にですけど。
さーて、これで昨日今日と連続登山は終わりました。
次は来週の北アルプス遠征まで休憩ですね。
身体をしっかり休めて遠征に備えないと!
よーし、休むぞ!
その前に仕事行かないと駄目ですけど…(;^ω^)
それでは行ってきますか~
PC用
関連記事
-
-
3月初登山は御在所へ。
今日は久しぶりの登山です。 2月26日に行った藤原岳以来なので 実に一週間以上も日を空けてしまい
-
-
二日連続登山。入道ヶ岳編(師匠と)。
昨日の御在所に引き続き、今日も登山へと行って来ました。 今日行ってきたのは入道ヶ岳。同行者は師匠(
-
-
台風が来る前にトレーニング登山
強い台風が近づいているせいで、御在所付近の天気は暫く雨模様っぽい。 一昨日遭難しかけて、昨日もボル
-
-
会社の皆で藤原岳登山(2015年2月19日)
今日の登山は藤原岳。 今シーズン初となる藤原岳に 会社の登山部(自称)の皆で登って来ました。
-
-
雨の中御在所登山!表道~根ノ平峠の途中まで
皆さん昨日のイッテQスペシャルはご覧になりましたか? イモトアヤコさん、マナスルの登頂に成功されま
-
-
快晴の釈迦ヶ岳登山(2015年5月8日)
今日の登山は、会社の登山部(自称)の定例山行です。 なので同行者はいつも通り会社の上司と後輩、
-
-
二日続けて入道ヶ岳へ(2015年3月11日)
昨日に引き続き今日も 入道ヶ岳を登って来ました。 登ったルートも全く同じ、 登り北尾根登山道、
-
-
鈴鹿セブンマウンテン縦走!敗退編…(2015年10月4日)
二年ぶりの鈴鹿セブンマウンテン縦走! 今回は一日で縦走してやるぜ! と、兄と二人で行ってきま
-
-
雨の中、御在所登山(2014年11月29日)
今日は会社の登山部の皆で登山に行って来ました。 ※一緒に山に登っている会社の同僚を、僕が登山部と勝
-
-
2014年初登山、入道ヶ岳でご来光を拝む。
今日は2014年初の登山に行って来ました。 折角なので、ご来光を山頂で拝もうと(初日の出ではないで