入道ヶ岳登山、北尾根~二本松尾根(2015年12月24日)
今日はクリスマスイブ クリスマスイブといえばやっぱり… 登山ですね! そんなわけで今日も登ります。 登るのは入道ヶ岳。 予定コースは 登り北尾根、下りが二本松尾根の 超定番コース。
今日はクリスマスイブ クリスマスイブといえばやっぱり… 登山ですね! そんなわけで今日も登ります。 登るのは入道ヶ岳。 予定コースは 登り北尾根、下りが二本松尾根の 超定番コース。
今日の登山は、先日18日に行った登山と同じく またも御在所を登る事にしました。 18日に御在所に初冠雪があってから5日が経過… あれから全く雪が降らず 暖かい日が続いていたので 折角降っ
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 さて11月のまとめです。 このまとめを書くのはいつも月末なので 今年も残すところ@一ヵ月ということです。
2015/11/19 | 鈴鹿山脈
今日の登山は野登山と仙ヶ岳。 久々登場となる、会社の上司と後輩と一緒に行って来ました。 予定ルートは、 まず野登山を一の谷登山道から。 そこから仙鶏尾根を歩いて仙ヶ岳へ。 そして下山。
今日の登山は三池岳~釈迦ヶ岳。 先月末、御在所に登った二人と一緒に行って来ました。 予定コースは 東尾根から、三池岳へ。 そこから尾根を歩いて釈迦ヶ岳まで行き、 八風神社まで戻って栗木谷
明日11月5日、登山兄弟の兄と二人で 鈴鹿セブンマウンテン縦走のリベンジに行きます! 先月敗退した鈴鹿セブンマウンテン縦走、 明日は成功させてみせる! ※その時の記事はこちら →「鈴
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 10月、もう今年も残り僅かですね… 風も冷たくなってきて、人肌恋しい季節になってきました。 この寒空の下
今日の登山は御在所~鎌ヶ岳。 10月の締めとして登ってきました。 歩いたコースは中道~武平峠~長石尾根~三ツ口谷です。 そして同行者は、たまに一緒に登山をするM氏。 とそのM氏のお仲間であ
2015/10/31 | 私生活
10月15日~20日、ベトナムへ観光旅行に行って来ました。 (帰ってきたのは21日の朝) できればベトナム最高峰、 ファンシーパン山を登って来ました! と書きたい所ですが、 普通に観光で
今日はクライミングジムでボルダリング~ 明日からベトナムへ旅行に行くから、 その前にちょっと身体を動かしにきました! しかしあれですな~ やっぱり結構キツイっす! 前回も感じた事
現在夜勤中。 でも山は定期的に登っておきたい! となれば… 入道ヶ岳でしょう! そんなわけで今日も飽きずに入道ヶ岳登山。 11月から狩猟シーズンに入るので(多分)
2015/10/11 | ヤマザップ
7月から始めた減量計画、 名づけて「ヤマザップ」を開始してから今日で遂に100日目! そして今日がヤマザップの最終日となります。 7月1日85.6kgだった体重は 74.8kg! 体脂肪
鈴鹿セブンマウンテン縦走に失敗して 一日が経ちました。 疲れきっていた身体も多少マシになり のんびり休養ムードですが やはり頭に浮かんできます… 昨日の敗退が! 昨日は本当に失敗した…
明日10月4日、登山兄弟の兄と二人で 鈴鹿セブンマウンテンの縦走に行きます。 この鈴鹿セブンマウンテン縦走、 二年前の11月にも僕一人で行ってます。 ※その時の記事はこちら →「鈴鹿
2015/10/03 | ヤマザップ
7月から始めた減量計画、 名づけて「ヤマザップ」を開始してから今日で95日目です。 7月1日85.6kgだった体重は 75.8kgになりました。 (体脂肪率は7月1日23.4%→9月1
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 9月、もう山では紅葉が始まりだして 標高の高い所だと結構肌寒いです。 ただ涼しくなったお陰で 登山
今日は本当に本当に久しぶりに… ボルダリング! 多分今年初となると思いますが、 師匠(父親)と二人で 家の近くのクライミングジムまで行って来ました。 外岩も今年は一度も行ってないので、
今回登った山は、鎖と岩の殿堂 妙義山! 群馬にある日本三大奇景の一
「槍ヶ岳~双六岳登山(2020年9月27~28日)前編」の続きです。
今回は遂に決行です! 登山を始めて十数年…なぜか一度も登らなかった山
今回新潟にてちょっとした用事がありました。 新潟といえば数多の名峰が
今回登った山は百名山の一つ、雨飾山! 新潟県?長野県?にある山です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |