入道ヶ岳登山、北尾根~二本松尾根(2016年3月28日)
今月は全然山に行っていなーい! 行ったのは3月10、11日のファンシーパン登山のみ! これはいかん… まぁ~でもベトナムから帰ってきてから 体調を崩して寝込んでいましたし 外には花粉も飛
今月は全然山に行っていなーい! 行ったのは3月10、11日のファンシーパン登山のみ! これはいかん… まぁ~でもベトナムから帰ってきてから 体調を崩して寝込んでいましたし 外には花粉も飛
2016/03/30 | 海外登山
3月10~11日、ベトナム最高峰で インドシナの屋根と言われている山、 ファンシーパンを登って来ました。 初となる海外登山、 遂に登山兄弟も海外デビューです! まだ弟の方だけですが(;^
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 2月が終わり、冬山シーズンも終わりが近づきました。 標高が高い山ではまだまだ雪が降ったりはしますが 厳冬
今日の登山は久しぶりの鎌ヶ岳です。 ルートは馬の背尾根から登って、三ツ口尾根から下りるというルート。 同行者は登山兄弟(兄)です。 そんなわけでやって来ましたいつもの
今日の登山はトレーニング登山! そしてトレーニング登山といえば当然、 入道ヶ岳です。 山登りの筋肉を鍛えるには山を登るのが一番! そんなわけで入道ヶ岳の登山口に
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 2016年も始まったばかりですが、 もう1月も終わりましたね~ 今年も残すところ11ヵ月! あっと
今日は師匠(父親)と二人で入道ヶ岳まで登山に行って来ました。 ただ入道ヶ岳はしょっちゅう登っているので 正直お腹いっぱいな感じ… なので今回はちょっと趣向を凝らして、 2回山頂を登る事にしまし
今日は登山兄弟の兄と二人で 2016年初の登山に行って来ました。 そして折角なので山頂でご来光を拝もうと 朝早くから登る事に。 登る山は当然… 去年に引き続き入道ヶ岳! ※その時の記事
今日は2015年の大晦日 去年の大晦日と違って今年は仕事です… ですが2015年の締めとして、山を登らないわけにはいかない! なので御在所を登って来ました。 ※登山の記事はこちら →「2
今日の朝、ようやく夜勤のシフトが終了しました。 いや~やっぱり夜勤が終わった後は気分が爽快! な気がします。 こんな日は当然… 登山でしょう! まぁいつも通りですね(笑) &nbs
今日はクリスマス クリスマスといえば当然、 登山でしょう! そんなわけで今日も登ります。 今日登るのは鎌ヶ岳。 予定コースは登り長石谷、下り武平峠です。 早速で
今回登った山は、鎖と岩の殿堂 妙義山! 群馬にある日本三大奇景の一
「槍ヶ岳~双六岳登山(2020年9月27~28日)前編」の続きです。
今回は遂に決行です! 登山を始めて十数年…なぜか一度も登らなかった山
今回新潟にてちょっとした用事がありました。 新潟といえば数多の名峰が
今回登った山は百名山の一つ、雨飾山! 新潟県?長野県?にある山です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |