「 月別アーカイブ:2014年08月 」 一覧
今月のまとめ。2014年8月編。
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 今月は本当に雨が多く、晴れの日が全然ありませんでした。 その為山に行く機会も少なくなり 結局今月山に行っ
蝶ヶ岳で見かけた花。2014年8月11日。
2014/08/31 | 山の花
8月11日の蝶ヶ岳登山で見かけた花を掲載しています。 蝶ヶ岳登山の時のブログはこちら 「新潟遠征登山一日目。蝶ヶ岳編(北アルプス)」 例によって花の種類を間違えている可能
第一回大峰山脈登山。大普賢岳編。
最近全然登山に行っていません… これはまずい!体力が落ちるし体重も増える! 山に行かねば!山成分を補充せねば! と、いうことで 今日は大峰山脈にある大普賢岳に登山に行ってきました。 同行
登山は中止で暴飲暴食。
今日は大峰山脈の大普賢岳へ登山。 の予定でしたが、ここ数日続く天候不良の為中止に… 土砂災害の事を考えると無理に登山を強行をするのは 良くないですからね…(;・∀・)
師匠とクライミングジムへ。8月2回目。
今日は師匠(父親)と二人でクライミングジムへ行って来ました。 ジムへ行くのは今月でまだ二回目… 全然行けてません(;´Д`) なので案の定、今日のジムでの出来栄えは微妙な感じ… しかも帰ろ
新潟遠征登山三日目。米山定例登山一年ぶり二回目
8月11日~8月13日はお盆の帰省のついでに新潟遠征登山に来ています。 一日目はこちら 「新潟遠征登山一日目。蝶ヶ岳編(北アルプス)」 二日目はこちら 「新潟遠征登山二日目。妙高山、火打山
鬼ヶ牙クライミング。
今日は師匠(父親)と二人で鬼ヶ牙までクライミングに行って来ました。 鬼ヶ牙に行くのは去年の11月の、 「鬼ヶ牙に登山行って来ました。余った時間でクライミング用岩場も見学。」 以来ですのでかなり久
新潟遠征登山二日目。妙高山、火打山縦走編。(後編)
新潟遠征登山、二日目の後編です。 前編はこちら 「新潟遠征登山二日目。妙高山、火打山縦走編。(前編)」 当日のコースタイムはこのようになっています。 04:25 笹
新潟遠征登山二日目。妙高山、火打山縦走編。(前編)
8月11日~8月13日はお盆の帰省のついでに新潟遠征登山に来ています。 一日目はこちら 「新潟遠征登山一日目。蝶ヶ岳編(北アルプス)」 8月12日、新潟遠征の二日目は
新潟遠征登山一日目。蝶ヶ岳編(北アルプス)。
8月11日~8月13日、 新潟まで遠征登山に行ってきました。 ただ遠征登山とは言っても本来の目的はお盆のお墓参りです。 新潟に実家とお墓があるので、 お盆で帰る途中、北アルプスに寄り道して
明日からの山行予定。蝶ヶ岳、妙高山、火打山、米山。
明日から遠征登山に行って来ます。 が! 現在このブログを書いている最中も台風11号が猛威を振るっています。 予定では 8月11日に単独で蝶ヶ岳登山。 8月12日に師匠(父親)と妙
今月初のクライミングジムとココアミルク味のプロテイン
今日は今月初となるクライミングジムに行ってきました。 今月は登山にも一度も行ってないので 今日のクライミングジムは今月初の運動となります。 筋トレはたまにしてますけど。 そして台風11号が
天気が悪いなら、筋トレをしたらいいじゃない
ここ最近台風の影響かすっきりしない天気が続きますね。 天気予報を見てもずーっと曇りや雨のマークばかりです。 夏は雷雲も発生しやすいので 天気予報が悪いと山に行くのもちょっと躊躇われます。
鳳凰三山で見かけた花。2014年7月20~21日
2014/08/04 | 山の花
「北岳~鳳凰三山登山、二日目。鳳凰三山縦走編。」 「北岳~鳳凰三山登山、三日目。オベリスク攻略編。」 で見かけた花を掲載しています。 「北岳で見かけた花。(2014年7月
北岳で見かけた花。(2014年7月19日)
2014/08/03 | 山の花
「北岳~鳳凰三山登山、一日目(後編)。北岳往復編。」 で見かけた花を掲載しています。 例によって花の種類を間違えている可能性が高いので その辺はあしからず…(;^ω^) ただ今回は一部
今月のまとめ。2014年7月編。
※今月の山行を振り返ってみてのまとめ。というか感想的なものです。 今月は久しぶりに沢山山に行けました。 今月山に行った回数は 10回! 久しぶりに10回の大台に乗りました! ロッ